
アフィリエイトに欠かせない「Webライティング」
今のWebサイトは、Googlebot(以下、クローラー)の基準で順位が決まってきますね。
でも、まだまだ言葉や画像、文章を正確に把握できていない、とGoogle側も宣言しています。
だから、画像は”alt”タグで画像の説明を追記する必要があります。
Youtubeを見ていてもわかると思います。
備考欄に、動画の内容を簡単に説明していますよね。
Webの世界は、
言葉(文字)なくして、成立することは絶対ありえません。
だから、文字で伝える『ライティング』というスキルが必要になります。
- Webライティング
- セールスライティング
- コピーライティング
などなど聞いたことがあると思います。
ということで、今回は、
Webライティングについてお話していきます。
Webライティングの基本~読みやすい&理解しやすい文章
人と話しているわけではないので、読みやすい&理解しやすい文章というのは、一番大切です。
「当然でしょ」
と思うでしょうが、これが結構難しいんです。
読み方や読む人によって、文章の捉え方は大きく変わります。
では読みやすい&理解しやすい文章の基本とは…
- 一文一義
- 文末を揃える
- 表記の統一
です。
これが少しでもブレると読みにくく理解しにくい文章になります。
特に大切なのは、『一文一義』ですネ。
人が読みにくいってことは、クローラーはもっと理解ができない、ということです。
クローラーは、自立語レベルで認識をしていると言われます。
(※自立語:名詞、動詞、形容詞、形容動詞のこと)
もちろん、サイト全体の構成はもっと注意しなければいけませんが…
それは後日解説します。
一文一義とは…
昨日は、天気が良くて非常に暖かかったので家族で海に出かけましたが、海に行くまでに雲行きが怪しくなり始め、到着した時には本降りの雨になってしまったので、何もせずにトンボ帰りすることになってしまい、無駄な一日を過ごしましたが、車の中で家族みんなでおしゃべりしたり歌を歌ったり、楽しい思い出もできました。

この文章、読むの疲れませんか?
この例文は、理解が難しい文章ではありませんが、無駄に長いですよね。
こういう文章は、読む人も嫌がりますが、もっと嫌がるのはクローラーです。
一つの文にいくつも要素があり、右往左往してしまいます。
一番のタブーとも言われるほど、こういう文章はSEOの観点からも大きなマイナスとなります。
なので、
1文40文字~60文字をMAXに、文を作り上げていきましょう。
他のサイトの文章をコピーするのだけは厳禁です!
もし、引用する場合は、‟blockquoteタグ”で囲んで引用元をしっかり明示してください。
Webライティングをマスターしてアフィリエイトで億を目指せ!
アフィリエイトで億を稼いだ人がどれだけいるのでしょうか。
アフィリエイター(個人・法人を含む)で、90%が月1万円も稼げないのが現状です。
それでも1万円以上稼ぐ人は年々増加しています。
(→日本アフィリエイト協会調べ https://www.japan-affiliate.org/news/survey2019/)
2010年以降市場が拡大してきたアフィリエイト界。
成功者の割合は、全体の5%未満と言われます。
でも、その上位5%がとてつもなく稼いでいるんです。
月収1000万円を超す人ばかり。
KYOKO先生もその中の一人。
子供3人を育てながら、シングルマザーになり、それでも稼ぎ続ける彼女は、本当に尊敬に値します。
『副業の学校』は、働く人でもすぐに報酬化を目指せる内容になっています。
KYOKO先生のYoutubeチャンネルでは塾生との対談もあるし、何より元教師という肩書が安心できますよね。
このサイトはあくまでそのためのきっかけ作りです。
私は、一度人生を失敗しているので…(詳しくはプロフィールページを参照ください。)
尊敬する人をとことんまで応援するのみ!
次回は、Webライティングの基本Part2です。
では。