自己紹介

私、お団子茄子の自己紹介を少しだけ。
このサイト名の由来も最後に紹介します。

まず初めに、私には顔出しできない理由があります。
それは私が、失敗者ということです。
振り返ると自分の人生は「おたんこなすな人生」だったと今になって気付かされます。
(※おたんこなすとは、まぬけ、という意味。)

2017年独立し起業するも、たったの2年で倒産。
従業員になめられ、裏切られ、得意先に騙され…

ただ自分が「まぬけ」、というだけなら顔出ししてもなんら問題はないのですが…
経営者になるとそういうわけにもいきません。

仕入れ先や販売先など各方面に多大なる迷惑をかけ、最終的に責任放棄状態…
今でもいつか刺される、取り立てにきたらどうしよう、と不安に駆られることもあります。

ここ那須塩原の地で、もう一度復活し、迷惑をかけた会社の力になれるようになったら…
そんな時が来たら、サイト上でも顔を公表していくつもりです。

それまでお時間を下さい。

では、この地でこれから何をするのか?
ネットを使ってビジネスを展開するんです!

ネットの世界で勝負をかける

失敗の中にも、光があったんです。
その光とは、「インターネット」の驚異的なパワー。

バズる

この言葉にすべての凄みが現れている気がします。
ここ数年の多くの成功している会社や上場を果たした企業を見ると、インターネットを活用していない企業なんてありません!

時間が掛かることは間違いない。
でも、0から挑戦する自分には、これくらいのシフトチェンジは絶対必要だと思ったんです。

そして、
成功するまでやり続けるという「断固たる決意(※漫画スラムダンクより)」。

間違ってませんよね?安西先生…
三井寿のように、何度倒れてもゴールを狙い続けます。

那須塩原の魅力に取り憑かれたお団子

お団子って面白いですよね。
白くて丸い塊にあんこやずんだ、よもぎ、きなこを絡めるとあんなに美味しくて噛みごたえのある食べ物になるんです。

私は、そんな人間になりたいんです。
「中身は何色にも染まらないけど、自分の人生をいろいろな要素で彩る。」
それは、多くの経験を身に纏い、そして、団子のように噛みごたえのある人間になる、という意味です。

そして…
那須塩原は本当にいい街だと思います。
のどかで淀みのないこの地域は、私が0からやり直すのにいい場所だと勝手に感じました。

そういう理由で、このサイトは「ODANGO-NASU」となったわけです。

私の名前は、完璧当て字です。
本当は、おだんご那須にしたかったんですが…
那須の人たちに怒られたらやだな~って理由で「お団子茄子」にしました。

では、これからもよろしくお願いいたします。
末長いお付き合いを。