
ネットを活用して稼ぐ!プログラミングとWebデザイン編
今回紹介するのは、プログラミングとWebデザイン。
前回のブログやアフィリエイトも少しこれらの要素が入っています。
ネットで稼ぐなら、HTMLやCSSの基礎は最低限覚えておく必要があるかもしれません。
HTML:ページに表示されるベースとなるもの。
CSS:HTMLの情報に装飾(色、配置、簡単な動きなど)を加えるもの。
(複雑な動き・動作をつける場合は、javascriptやphpが必要になります。)
そして、それらを綺麗に仕上げるのがWebデザイナーです。
これはある程度、センスが必要になります。
プログラマーに関しては、
・Webサイト制作
・アプリケーション開発
・システム開発
・データ分析
などなど、ジャンルがあります。
ここでは、Webサイト制作に関わるプログラミングとWebデザインに関して少しだけ深堀りしていきます。
ネットビジネス界の大御所?プログラミングで稼ぐ
プログラミング界は、やっと来た空前のAI(人工知能)ブーム。
人工知能を開発するのには、Pythonという言語が必要になります。
(引用サイト ITmedia内の「人気プログラミング言語の変遷」記事より抜粋)
人気もうなぎのぼりで、2019年には人気No.1に。
でもここで注目すべきところは、javascriptとphpです。
ホームページなどの制作依頼の数と受注側の需要がまだあっていない状況です。
株式会社divさんが運営するtech campブログ内で公表しているおすすめの言語の2位にjavascript、求人数の多い言語2位にphpが来ています。
ホームページ制作の依頼はまだまだ多い!
クラウドソーシングサイトの『ランサーズ』。
ホームページ制作・デザインの案件を調べると…
なんと1080件も!!
しかも結構な高単価☆彡
中には、100万円を超す依頼も。
javascriptやphpを習得すれば、仕事の依頼がなくなることはないでしょう。
新設の会社がなくなることはないし、起業する人達がみんなホームページ制作のスキルを備えているわけではないですからね!
おすすめのプログラミングスクール
私は、スパルタキャンプに参加しましたが…
その先を見据えると、2つのプログラミングスクールがおすすめです。
アプリでプログラミングの初歩を学ぶことが出来るサイトもあるので紹介します。
-
Youtuberのマコナリ社長でも有名な株式会社divが運営。
受講生の90%以上がプログラミング未経験者なので、敷居も低い。
-
ホリエモンのYouTubeにも出演しているキラメックスが運営。
名前の由来は、「キラメキをマックスに」。 -
スクール通う時間がないし、いきなりお金かけるのも…というあなたに。
まずは、アプリで無料のカリキュラムをクリアしてから考えるのもアリ!ゲーム感覚で知識を習得できます。
スパルタキャンプは、実は転職支援まではしてくれません。
新しいことに取り組むには、不安がたくさん。
少しでもその後(将来)の不安がなくなれば、挑戦もしやすいですよね。
tech campは、実は100%近い転職成功率を誇っているのだそう。
凄すぎますネ!
(※サービス名をクリックするとホームページに飛ぶことが出来ます。)
Webデザインで稼ぐにはセンスが必要?
Webデザインに関しては、もちろんコーディングも必要ですが…
何よりページを綺麗に魅せるセンスとデザイン性が必要とされます。
必要なスキルとしては、
- Photoshop
- Illustrator
は最低限備えておかなければなりません!
しかし、デザイン学校を卒業していなくてもなれないわけではありません。
実は、通信講座もあります。
アドビからプラチナスクールパートナーの認定を受けている『たのまな』では、
上記2種類も含めたadobeのデザイン関連のソフトのライセンスがついてくるのでかなりお得です。
動画の編集なんかもできるソフトがついているので、
デザインの枠を越えて学ぶことが出来ます!
まー、デザインに関しては、語るほど知識がないので、これくらいにしておきます。
ちょっと敷居が高い?プログラミングとWebデザイン
ブログやアフィリエイトは、プログラミングやWebデザインほどスキルや知識がなくても始められました。
そう考えると少しハードルが高いのかもしれません。
それと比例して、当然ですが収益化までにも時間がかかるし、そもそも習得するまでの期間がある程度必要になります。
でも、一度身につけてしまえば、職がなくなることはありません。
ブログやアフィリエイトは自分で稼ぎに行くものですが、
プログラミングやWebデザインは、仕事が勝手にやってくる、という感じです。
(あくまで勝手なイメージですが…)
安定を求めるなら間違いなくプログラマーですネ!
次回は、動画編集やYoutuberについてちょっとだけ。
では。