Web制作ページトップバナー

✅鬼作業。
✅量産。
✅毎日更新。
ブログやアフィリエイトを始める時。
必ず耳にする言葉です。

でも、そればかりでは本気で稼ぐところまではいけません。

何が必要かというと…
分析
ですネ!

自分が作ったサイトやブログが今どんな状態なのか。

あなたも健康診断って受けますよね。
間違ったことがあったら、なぜそうなったのか振り返りますよね。

それと同じように、稼げなかったら分析しなくちゃいけないんです。

今回は、そんな「分析」の話をしていきます。
そして…更に…

分析がなぜ必要?何をどう分析する?

難しいことを最初からやろうとすると必ず躓きます。

だから、最初は、
「量産や鬼作業(=単純なこと)を!」
と教える側は言うんです。

そして、
作業していると、何かと知りたい情報が見えてきます。
そんな最初の”知りたい“が、
作ったサイトが今どんな状態(順位、アクセス数)なのか
です。

その後、

  • サイトのどこでクリックされているのか
  • どこで離脱されてしまっているのか
  • ランキングで圏内にこないのはなぜなのか

と知りたい欲は、レベルアップしていきます。

そんな知りたい情報を教えてくれる分析作業。
“分析が必要”というよりかは、いずれ分析が必要になってくる、というものです。

分析のファーストステップ「順位とアクセス数」を知るために…

今回、結局話したかったのは、ここなんです(笑)。
実は、あのGMOが今まで企業向けにサービスとして提供しており、ツール自体は世にリリースしていなかったんですが…

順位チェッカー
を一般向けに最近リリースしていたんです。

しかも、無料(※期間限定)!

真顔お団子茄子

以前、私は『GRC』という順位チェックツールを紹介しましたが…
このツールは、ダウンロード型なので、基本的には一つのPCでしか利用はできません。
(※閲覧は、複数のPCでも可)


GMO順位チェッカーは、クラウド型なので、どこでも作業&更新が可能。

でも、このツールの有り難さってそこじゃなくて…
「キーワードの難易度を示してくれる」
ってところなんです。

って、今回は、そういう話ではないので、詳しくは公式サイトで。

アクセス解析。インプレッションとはなぜかイコールにならない!

以前もちょっと紹介しましたが…
hetemlサーバーでは、アクセス解析機能もついています。

でも、なぜかASPで見られるインプレッションとは差が生まれるんです。
どっちが正しいかは、誰にもわかりませんが…

一番正確なのは、間違いなくGoogleAnalyticsです。

✅ブログを解説している人
✅なにかサービスやモノを販売しているサイト
は、絶対登録すべきでしょう。

でも…実は、Googleアナリティクスも初心者にはちょっと利用しづらいんです。
見方、操作、動き…

それらをまとめてくれるツールがあるんですが…
ちょっとお高いので、稼げるようになってからにしましょう。

まずは、Googleアナリティクスで難しさを実感してください♪

>>>ツールの情報だけでも知っておきたい人はコチラ

分析、そしてあなたが目指す数字は…

現状を把握したら、次に目標設定。
いくら稼げるようになるとかじゃなく、
Webビジネスで大事な
CTRとCVR
について。

有名なブロガー、アフィリエイターが口を揃えて言うのが…
✅CTR(クリック率) 3%
✅CVR(成約率) 1〜3%
ということです。

まずは、どちらも3%を目標にしましょう。

でも…こんなこともよくあります。
「アフィリエイターがクリック率を上げても、提携先のサイトで成約率が上がらない」
これは、LPの質ももちろん原因がありますが、

  • キーワードの選定
  • 紹介サイトと提携サイトの親和性
  • 紹介サイトでテンション上げすぎ
  • 紹介サイトで伝えていることと提携商品のメインターゲットが微妙に違う

などなども要因。

違和感を感じさせないサイト
にもしっかり注意して作っていきましょう。

そのためにも、やはりインプットは常にしておくべきでしょう!

作業をしていると、基本から外れてくることってよくあることです。
自分の色を出したくなることはいいことです。
でも、それが行き過ぎると、評価されないサイトになることもあります。

お団子茄子

トップアフィリエイターもブロガーも基本は絶対崩しません。
その上で、自分の色をどう出すかは、ある意味ブランディングと同じです。

その人お決まりのフレーズやデザインがあったりしますよね。
それもその一つ。

基本を忘れないためにも、インプットはお忘れなく!

でも、どんどん新しい本を買えってことではありません。
同じ書籍を読むにしても、最初と知識がついてから読むのとではまた違った感情を持ちます。
これは、Kyokoさんもおっしゃっています。
そして…
「インプット3割、アウトプット7割」
とも。

学びのインプットとして、kyokoさんと前回紹介したmanabuさんのブログは是非活用してください!
では。