
ネットを活用して稼ぐには。
ネットを使ってどう稼ぐのか。
移住しても収入がないと不安です。
Webサイトを制作する方法や知識よりもそっちの方が気になりますよね。
今回は、そんなネットを使ったビジネスを紹介します。
- プログラミング
- アフィリエイト
- ブロガー
- Webデザイン
- Youtuber
- 動画編集
- FX・投資
といったものがあります。
はっきり言って、誰でもいつからでもどれでも収入が見込めます。
「自分にはもう遅いよな~」
なんて思わないで下さい。
まだまだプログラマーに関しても人手不足と言われています。
「60歳からプログラミングを始めた。」
なんて人もいます。
生きている以上、可能性は無限大です。

半沢直樹の奥様花ちゃんの言葉でもありましたネ!
「生きていれば何とかなる。生きていれば、なんとかね。」
今思い出しても涙が止まりません。
では、3回に分けて、仕事の内容と収入化の方法を簡単に紹介していきます。
ネットビジネスで稼ぐ。参入障壁はまだ低い?
大きく稼げるかは個人の力量によるけど。
ある程度早期での報酬が見込めるものから紹介します。
それが、
- ブロガー
- アフィリエイター
です。
ブロガーやアフィリエイターに、共通していることは…
自分が制作したWebサイトに広告を貼って収入を得る、というものです。
※アフィリエイターとは…商品を紹介する人。
※ブロガーとは、ブログを書く人。
ASPと広告収入の仕組み
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略です。
バーチャルの世界の広告代理店という認識でいいと思います。
- 商品を持っている会社(広告主)が販売したい商品を紹介してもらえるようにASPに登録する。
- ASPに登録された会社の商品をブロガーやアフィリエイターが自分のブログやサイトで紹介する。
- アフィリエイターやブロガーのサイトからユーザーがリンクから広告主のサイトに訪問し、商品やサービスが売れる
- 広告主からASPに支払い。
- ASPからブロガーやアフィリエイターに報酬が入る。
※ユーザーとは、サイトに訪問した人。
といった流れで報酬が発生しますが、ブロガーはもう一つ収入源があります。
GoogleAdsence
それが、『GoogleAdsence』というものです。
これは、1回広告が表示されると0.1円~0.5円くらいの収益が発生します。
サイトにどれだけの人が訪れているかで単価も変わります。
有名なブロガーさんを挙げると…
みんな億り人。
「今ではもうブログやアフィリエイトは遅い!」
なんていう人もいますが…そんなことはありません。
ニッチな(ブルーオーシャン)なカテゴリーって意外にあるんですよ。
今は、「えっ、こんなことで!?」ってので稼げる時代です。
聞いたり見たりした話ですけどね…(苦笑)
移住生活にはネットで稼ぐのが大前提?
移住生活するには、ネットで仕事ができなければいけませんネ。
(ちなみに、イケハヤさんも高知に移住してます。)
ネットビジネスのスキルを上げれば、個人で稼げますし、会社に所属してもOKです。
今は、テレワークがどんどん進んできています。
今回紹介したスキルは、会社に所属していてもできるし、会社もこういう人材を求めています。
SEOをしっかり理解し、会社の利益を文章一つで生み出せる人材はそう多くありません。
そして、ブログで大きく収益化し始めるといろいろと仕事が舞い込んできます。
やるかやらないかはもう個人の自由。
自分で仕事を選べるようになったら、こんな素晴らしいことはないですネ。
ブログもアフィリエイトもそんな夢のあるネットビジネスの一つです。
最後に、私が活用しているASPサイトを紹介します。
【A8.net】の使い方も別記事で紹介していきます。
次回は、プログラミングとWebデザインについて、です。
では。