
やっと沸騰?NFTのビジネスとしての可能性
仮想通貨(暗号資産)が流行り始めた2017年。
その頃から、この【NFT】というテクノロジーは、注目されていました。
そして、2021年になって、やっと沸騰しました。
そのきっかけとなったのが、
- ツイッターの創設者ジャック・ドーシーのNFT化された最初のツイートが、約3億円
- デジタルアーティストのBeepleのNFTに基づいた作品が、約75億円
で落札された、というニュースです。
それを皮切りに、
✅CryptoPunks
✅SandBox
で、デジタルイラストやバーチャル上の土地が高値で取引され、
その取引は、現在はほとんどが『イーサリアム』で行われています。
そのおかげか否か…暗号資産『イーサリアム』は、高騰中。
(※イーサリアムには、スマートコンストラクトという機能が唯一備わっているようです。)
そんな【NFT】のビジネスとしての価値は…
NFTの知識と共に、個人的見解を述べていきます。
NFTとは
【NFT=Non Fungible Token】
直訳すると…非代替性のしるし。
つまり、唯一のモノ、ということでしょう。
それをデジタル上で所有することから、
デジタル資産やデジタル所有物と言いかえられたりしているようです。
その可能性は、
- アート
- ファッション
- ゲーム
- スポーツ
- 音楽
といった分野にまで。
そして、メタバースの世界にも。
といった専門的なことは、本書をご参照ください。
私が述べたいのは、今後のビジネスへの活用の可能性です。
NFTの可能性~一番の鍵は…認知度?
NFTで何が一番重要なのかと言うと…”デジタル上に所有権が発生”という事だと思うんです。
ってことは、覇権争いが始まるんです。
今世界の金持ちが、宇宙に莫大な投資をしているように…
NFTにも多くの資産を投じています。
つまり、新しい世界創りが始まっていると個人的には感じています。
現世界とバーチャル界。
同じように経済が動き出すと考えたら…単純計算で今の倍のお金が動くってことです。
(バブルを体験できなかった世代も、あの輝きと勢いを体験できるカモ…)
でも…
そこに多くの後追いの人がいないとビジネスは成り立ちません。
儲けるには、それにお金を払う人、搾取される人がいないといけないですからね(笑)。
その為にも、”認知度”を上げないといけないんです!
日本でも、まだまだほんの一部の人間しか知らないでしょう。
取引所である【Coincheck】が、出川哲郎さんをCMに起用しました。
CMよりも、その後に起きた580億円の流出の方が、認知度を上げることになったのは言うまでもなく…
そんな事件が起きた後。
仮想通貨(暗号資産)は、2021年にも事件前の最高値を更新。
NFTは、もう世界中で動き出した一大プロジェクトのようなものです。
その普及に自分も、と思い今回記事にしたわけですが…
もっと普及してもらわないと、ビジネスとして成り立たないんです。
それは、早い方がイイですよね。
日本企業も取引所開設
世界最大のNFT取引所(マーケットプレイス)は、【OPEN SEA】というサイトですが…
日本でもすでに
- LINE
- メルカリ
- GMO
そして、2022年春には、楽天も参入予定。
世界で初めて日本円決済を導入した【miime】や2021年にリリースされた【nanakusa】。
環境も整いつつあるのですが…

個人的は、楽天が参入したタイミングで始めるつもりです。
いろいろと連携が出来そうだし、ポイント運用も出来て、一石二鳥以上の恩恵がありそうですからね。
それまで、しっかり勉強して、不利益を起こさないようにしないといけませんネ。
あとは、NFT成金がいち早く日本でも登場し、有名になることが日本では必要になりそうです。
あなたはいつNFT始める?
”NFTで稼ぐ!”
というのは、まだまだ早い気がします。
まずは、安いものでもいいので、取引をしてみることが大事。
何でも試さないと物事の本質は見えてこないですからね。
PC、スマホ、そしてSNS。
出始めは、「なんだこれ?こんなの流行るのか?」という声が圧倒的に多かったはず。
NFTもそれらと同じです。
まずは、【OPEN SEA】をダウンロードしてみましょう。
もちろん無料です。
そして、NFTについて、知識を少しずつ蓄えていきましょう。
おすすめは…
もちろんコチラ↓
では。