
塩原観光には過酷?パワースポットにも!3大岩巡り
こんな奥地の塩原でもまだまだ観光スポットがあります。
(※隠れた名所を発見できればと日々散策中。)
今回は、地元では結構有名だけど、あまり目立たない『岩』。
滝や山、のような派手さはない…
と思っていたけど、岩のてっぺんに登ったときは、いろんな意味で興奮しました。
山登りにはないスリルを味わえるかもしれませんヨ。
紹介するのは、
- 天狗岩
- 野立岩
- 七つ岩
です。
七つ岩以外は、岩に上陸することもできますが…
雨の日は絶対避けましょう!本当に危ないんです。
塩原の守り岩『天狗岩』が過酷過ぎッ!
400号を上っていくと、左手にENEOSのガソリンスタンドと併設した無料駐車場があります。
そこから見える大きな岩が、『天狗岩』です。

名前を見た時、天狗のような形を岩なのかな~と探していたんですが…
どこにも見つからなくて、ガソスタの店員さんに尋ねたところ…
「あれがそうだよ。」と。
しかも、
「あれ、登れるよ。」と。
もう登るしかない!と決意したわけです。
片道20分もあれば、頂上(写真2枚目が頂上からの眺望です)まで行けます。
(※観光案内版だと頂上まで480mくらいだそうです。)
入口は2つ。
どちらもENEOSから近いです。
スポット詳細
岩なので、MAPを添付します。
そして…
過酷な登岩ルートを少し紹介します。
頂上まであと少し!
ここから先は、自分の目でお確かめください。
ちなみに…頂上には展望台のようなものが作られています。
展望台も4畳分くらいの広さしかありませんし、岩なので平らなところはありません。
足元にはくれぐれもお気を付けください。
大名が降り立った場所?『野立岩』
『野立岩』は、徳川家康に再移封(大名を他の領地へ移す事)を命じられた蒲生秀行が、この岩で野宿したことから名付けられたようです。
※野立:身分の高い人が野外で休むこと。
冬の間は、渡橋ができないようになっています。
岩が濡れて、落岩の可能性がかなり高いですからね。
この野立岩も先程の無料駐車場から徒歩2~3分で辿り着くことができます。

天狗岩を登る前に、訪れてみるといいでしょう。
天狗岩下山後だと、足が不安定ですからね(笑)
見るだけでも脅威『七つ岩』のでかさ
『七つ岩』は、間近でみることはできませんが…
撮影できる場所からでもその大きさが伝わってきます。
川底も岩になっています。
この辺は、そのおかげで地盤がしっかりしていて、大きな地震が起きても被害が少ないようです。
安息の移住生活にもピッタリですネ☆彡
塩原の観光巡りは続くよどこまでも。岩の次は…
あんな大きな岩があることが驚きでしたが、
そのてっぺんに登れることも、登り切ったことも自分の中ではかなりの驚き体験です。
でも、何度も言いますが、道はかなり急になっています。
足元も不安定です。
下りがまた怖い(/ω\)
虫やたまに蛇…
服装も靴もしっかり準備をして望んでください!
そして、まだまだ観光スポットは塩原にはたくさんあります。
まだ訪れてない場所もあるので、この温かい時期にどんどん散策していきます♪
次回は…。