塩原の紅葉情報~せっかくなら綺麗なスポットを
すでに明日からの週末に塩原に来ることが決まっている人も。
これから予定を立てようとしている人も。
それぞれ場所や施設を検索して、最高な紅葉スポットを探すのって億劫ですよね。
ここでは、塩原の紅葉スポットの様子を紹介します。
(※2021年10月29日現在)
- ハンターマウンテン塩原と日塩もみじライン
- 土平園地と塩那スカイライン
- 紅の吊り橋
一番のピークは…
インスタグラムでも投稿しているので、是非参考にしてみて下さい。
では、一つずつ紹介していきます。
さすが高地?【ハンターマウンテン塩原】と紅葉スポット【もみじライン】
ハンターマウンテン塩原は、車で人が行けるスポットで一番高いところ。
そして、国道400号線からハンターマウンテンへ向かう道は、【日塩もみじライン】と呼ばれ、標高1000mを超える高原道路となっています。
名前からもわかるように、この時期になると紅葉で綺麗に彩られますが…
残念ながら、本日10月29日現在、紅葉はまだまだ。
道中いくつか綺麗に染まった木々もありましたが、”物足りない!”としか言えません。
来週がピークかもしれませんネ。
ちなみに…
ハンターマウンテンは、毎年紅葉の時期になると、ゴンドラで一番上まで行けたのですが…
なんと、今年は中止となっています。

その為、現在園内にも入れません。
入り口は、どこもふさがれています。
登り始めがピーク?土平園地へ続く塩那スカイライン
上の投稿は、【塩那スカイライン】の登り口。
箱の森プレイパークの入り口付近。
おそらく、個人的には、ここが一番綺麗に紅葉が映えるところだと思います。
と言っても、
地味だからあまりスポットとはいいづらいですが…
ただキレイです☆彡
そして…
塩那スカイラインの頂上付近にある土平園地は、紅葉を楽しめる場所ではありません。
その先の道は通行止め。
しかもいわくつき。
近くに弥太郎山があり、土平園地から徒歩で15~20分もあれば、頂上まで行けますが…
ちょっと不気味です。
自然と足早になり、倍疲れます。
動物の気配も…
ちなみに…
塩那スカイラインは、12月になると、第一ゲートより先は通行止めになります。
夏は虫も多いので、行くなら今が一番かもしれませんネ。
11月後半はクマも冬眠に向けて、少し活発になるので、本当にご注意ください。
特に、早朝や夕方は。
また…
山に登る時は、とにかくどんなに小さい山でも”クマ除けの鈴”は必須です。
一人でいくのも、なるべく控えましょう。


お気をつけて!
塩原一人が集まる紅葉スポット【紅の吊橋】
「橋ももみじ色に変わればもっと映えるのに…」
と勝手に妄想。
【紅の吊橋】は、塩原随一の紅葉スポットです。
名前を聞いただけで、なんとなく想像出来ちゃいますよね。
でも、本日行ってみたところ、まだまだ…
いつもならもっと綺麗に彩っているはずなんですが…
と言っても最近では、あまり管理が良くないのか、昔ほどの鮮やかさはありません。
是非、画像検索で【紅の吊り橋】と検索してみて下さい。
本当に真っ赤です‼️
ちなみに…
今栃木県&塩原では、いくつかのキャンペーンを実施中。
①オータム!おトクーポン(10月31日宿泊分まで)
②栃木県民一家族一旅行キャンペーン

是非、ご活用下さい。
塩原の紅葉はまだまだこれから!
昨年は、11月5日にハンターマウンテンに行ったんです。
でも、その時はもう「時すでに遅し」。
今年こそは…
と思い、昨年より1週間早く動いてみたが…
ちょっと早かった(泣)
自然の変化は、意外と早いから、もしかしたら明日からの週末、もしくは、11月3日(文化の日)が一番見頃かもしれません☆彡
コロナも落ち着き…
観光地は、今が勝負時!
飲食店、特に夜お酒が飲めるお店へ!と考えている人は予約することをおすすめします。
意外と混雑してますよ~
予約しておけば、着席も料理の配膳もスムーズ♪
せっかくの旅行ですから、快適に無駄なく過ごしてください。