
塩原は紅葉が終わり、スキーシーズン到来!
と思いきや…
やはり、11月26日にOPEN予定をしていたハンターマウンテン塩原、通称ハンタマのOPEN延期が先日発表されました。
ちらっと雪が落ちた日もありましたが…
スキー場にとっては、雀の涙にも届かす(泣)。
住民、移住民にとっては、雪が降らないことは有難いことですが…
観光という意味では、やはり季節には季節の風物詩が彩ってほしくもあります。
まあこればかりは仕方がありませんネ。
ということで…他に塩原を楽しめるようなイベントをご紹介します。
そして、この度、那須塩原市が2年連続で『世界の持続可能な観光地TOP100選』に選出されたので、その話題にもちょっと触れたいと思います。
12月の塩原は…やはりイベント不足?
今シーズンが35周年のハンターマウンテン塩原さん。
今年の塩原は、いいタイミングでキレイな紅葉を色づかせましたが…
さすがに、雪景色までは予定通りには行きませんでしたネ。
では、冬の塩原をどうやって楽しみましょう。
ということで早速本題。
12月は塩原の寒さと住んだ空気をお楽しみ下さい♪
12月のイベントを紹介する前に、もう一つ。
11月29日をもって、塩原ものがたり館の直売所が一旦休業となります。
(再開は、4月中旬予定、とのことです。)
隣接する足湯はずっと開いていますので、ご安心下さい!
さて、冬の塩原は…
- 湯っ歩の里のライトアップ
- 那須塩原 一萬亭がやっとOPEN
- 塩原ビジターセンター 正月リース作り
- 塩原図書館 おはなし会&星空探検隊
といったイベントが控えています。
コロナ感染者も少し増え気味なので、まだ確定ではないですが…
ほぼ決行されることでしょう。
では、それぞれ深掘りしていきます。
湯っ歩の里のライトアップはいつから?
湯っ歩の里は、12月から営業時間が【9:00-17:00】に変更となります。
そして、毎年中旬くらいにライトアップが始まるのですが…
日時はまだ決まっていないようです。
例年ですと、クリスマス前週の週末くらいとなっていますので、おそらく17日くらいでしょう。
半年延期続きがやっと終了?那須塩原一萬亭のOPEN日が決定!
今まで明確なOPEN日を案内してこなかった【那須塩原 一萬亭】さんでしたが…
今回やっと、明確な日にちを明かしてくれました。
その日程は、12月9日(金)。
※出典:那須塩原 一萬亭公式サイト
でも、まだ予約サイトはOPENしていません。
もうしばらくお待ち下さい。
ちなみに…ポイントアプリに新規会員登録をすると1000ポイントプレゼント中、だそうです。
>>>BBHグループポイントアプリ詳細についてはこちら。
12月は年始の準備を!塩原ビジターセンターでリース作りを。
塩原ビジターセンターと言えば、ネイチャーウォークが主ですが…
この時期は、さすがに自然探訪は難しいので…
『正月リース作り』を、12月9日~11日の3日間開催します。
※出典:塩原ビジターセンターHP
各回15名程度となっています。
参加料は、1,500円(税込)で、事前予約制です。
宿泊の方は、1,000円となっていますので、お子様がいらっしゃる方は、是非ご参加してみて下さい!
せっかくの旅行ですが、楽しみながら年始の準備を親子でしちゃいましょう♪
塩原図書館ではゆったりとしてひとときを。
観光客には、あまり馴染みのない【塩原図書館】。
私も言ったことはありませんが…
塩原図書館でもいろいろイベントを行っているみたいなんです!
12月は…
✅18日(日)10:30から、みるるホールにて映画「富士ファミリー」の上映
※定員:20名
その他にも…
✅11日みるる館内ツアー
✅18日わくわく工作会~紙コップでミニツリーをつくろう!
興味がある人だけ、塩原図書館のHPを覗いてみて下さい☆彡
最後に…名誉ある賞を2年連続受賞した塩原
2022年9月27日にギリシャのアテネで開催された「未来のツーリズム」サミット。
「ビジネスとマーケティング」「文化と伝統」「環境と気候」「ガバナンスとリセットと回復」「自然と風景」「繁栄するコミュニティ」の6部門で優秀とされた観光地。
~中略~
日本から選出されたのは、熊本県阿蘇市、岩手県釜石市、栃木県那須塩原市、香川県小豆島町、岐阜県下呂温泉町、神奈川県箱根町、宮城県東松島市、愛知県南知多町、熊本県小国町、愛媛県大洲市の10カ所。引用元:やまとごころ.jp 持続可能な観光地トップ100選2022、箱根 下呂温泉など10カ所選出。釜石市は5年連続
という記事を最近見つけたんです!
これが、これからの観光業、海外からの観光客誘致にどう活きてくるのか。
と言っても、塩原は、毎日のように旅館は満室。
たくさんの観光客で賑わっています。
まっ…これは旅割のおかげもあるでしょうが…
年明けから観光客の客足はどうなるのか。
これからの塩原に乞うご期待!
ということで、今回はこの辺で。