
【停電に備え】ポータブル電源が欲しい
2月13日。
久々に大きな地震がありましたね。
『最大震度6強』
那須塩原でも震度5弱くらいかな…
東日本大震災を仙台で経験した私でもちょっと焦るほどの揺れでした。
その影響で、塩原の温泉街一帯真っ暗闇に★

はい、停電です。
あ~このまま復旧しなかったらどうしよ~
携帯の充電もあまりなく、ちょっとだけ不安になりましたよ(苦笑)
東日本大震災の時も思いましたが…
「蓄電器のようなものを持っていれば…」
と何かが起きないと人は痛感しないものなんですネ。
【備えあれば患いなし】とはよく言ったもんだ。
ということで、今回はかなり番外編です。
こんなことが起きてやっと購入を決めたポータブル電源について。
と言っても実はまだ2つのアイテムで迷っています。
- 国産No.1&楽天No.1『PowerArQ』
- ポータブル電源のパイオニア『Jackery』
魅力をはっきりさせることで購入するのを決めたいと思います。
つまり…
自分のためのページになりますね(笑)
停電への備えなら…何を最優先する?
ポータブル電源は、常時使うものじゃないから何を優先して購入を決めるのか悩んでしまいます。
(自分は、キャンプとかするわけじゃないし…)
おそらくみんな同じだと思うんですよね…
なので、読んでくれた人の参考にもなるようにしたいと思います。
ということで、
3つの観点から比較していきます。
- 価格
- 携帯性
- 機能性
では、早速まとめていきましょう。
容量は、各ブランドバリエーションがありますが…
PowerArQ500Wh、Jackery400Whで比較していきます。
蓄電で言うWhとは、どのくらいのパワーを備えもっているかと言うことを表します。
「400Whは、400Wの電力を使用する製品を1時間動かすことができる」ということです。
※ちなみに、400Whのポータブル電源だと、スマホの充電を約40回くらいフル充電できるそうです。
価格比較
購入費、維持費、などなど。
お金に関わる要素をまとめていきます。
-
- 定価:59,800円(税込)/ 1Whあたり119.6円
- 保証期間:3年(1095日) / 1日あたり約54.61円
- 追加ソーラーパネル120W代:29,800円 / 1Wあたり約248円
※60日間の無条件交換&返金付き。
-
- 定価:44,800円(税込)/ 1Whあたり112円
- 保証期間:2年(730日) / 1日あたり約61.37円
- 追加ソーラーパネル68W代:18,800円 / 1Wあたり約276円
※7日間の返品受付。ただし、初期不良や配送中の破損等に関しては、30日間まで対応可能。
容量と価格との比率で言うと…PowerArQの方がユニットプライス(最小単位での価格)はイイですネ。
携帯性比較
災害時には、急を要します。
動きを妨げるような大きさや重さでは意味がありません。
普段の収納も考えると、携帯性という部分も見過ごせないですネ。
-
- サイズ:26×19.1×19.5cm
- 重量:6.2kg
-
- サイズ:23×15.32×16.73cm
- 重量:4.1kg
同じ容量ではないので、厳密には比較しえない項目ではありますが…
1Whあたりで見ると…発熱効率がイイのは、Jackeryですネ。
機能性比較
『機能性=応用性』
このポータブル電源で何が出来るのか…何が揃っているのか…
有事の時ってあれもこれも欲しくなりますよネ!
-
- 出力ポート
- AC:2口
- USBType-A:4口
- USBType-C:1口
- ワイヤレス:1口
- DCシガーソケット:1口
- DC5.5mm端子:2口
- 付属品
- 充電用ACアダプターセット(90W)(合計約1.1m)
- シガーケーブル(約0.7m)
- MC4ケーブル(約1.5m)
- USB Type-Cケーブル(約1m)
-
- 出力ポート
- AC:1口
- USBType-A:2口
- DCシガーソケット:1口
- 付属品
- ACアダプター
- 車載用シガーソケット
- 付属品収納ポーチ
これで決まりですネ!
なんでもできた方がイイし、コスパも良さそうな国産の『PowerArQ』を購入しようと思います。
届いたら、インスタグラムで更新していきますネ。
一般的な目線で総括すると…
✅家族世帯で備えるなら一度に出来ることの多い『PowerArQ』
✅単身世帯で備えるならシンプルな『Jackery』
がおすすめのようです。
楽天でポータブル電源特集?
余談ですが…
偶然にも、昨日(?)楽天市場で【ポータブル電源特集】が公開されました。
なんと…圧倒的に『Jackery』が人気のようです。
ムダに迷わせる情報をみてしまった…
しかも、Jackeryの最小の容量が一番です。
単身世帯が増えてきていることを象徴するかのようなランキングですネ。
でも…
PowerArQ公式サイトでは現在セール中!
調べていくうちに、素晴らしい情報をゲット!
実は、PowerArQの公式サイトでは、現在20%オフのセール中☆彡
すると…PowerArQ500Wh59,800円→47,840円に!
なんとなんと…21日の日曜日まで!
これはもう買えと言っているようなものですネ♪
ヒトってこういう限定感に非常に弱いですネよ…
※LINEお友達登録で…5,000円OFFのクーポンがもらえますが、セール期間中は使用できません。
心細い暗闇対策!停電の備えにはPowerArQがおススメ!
東日本大震災の時は、11日(金)夕方~16日(水)の夜まで停電。
当時は、仙台配属されたばかりであまり知り合いもいなく、心細い時間を過ごしました。
車のガソリンもそこまで潤沢ではなく…
ご飯やお風呂などはある程度我慢できるけど…
スマホの充電がなくなりそうな時の切迫感って、ハンパないです。
ポータブル電源とソーラーパネルがあれば、そんな心配は一切いらなくなります。
ちょっと高い買い物だけど…
『安心』を買ったと思えば、こんな頼りになるものはないですネ☆彡
どっちのブランドを買えばいいか迷い続けていましたが、
こうやって改めて比較・整理することで、自分に必要なものが明確になるので、是非皆さんもやってみて下さい!

でも、実は…PowerArQMini買っちゃたんですよ~
ソーラーパネルと同時買いをしないと、って思ったら…
500Whだと結構高くて…
ソーラーパネルがあれば、そこまで容量もいらないかなって…
AC出力も電源タップがあれば複数になるし…(笑)
最後の最後で弱腰になっちゃいました!
では、商品の様子は、インスタグラムで!
あっ、セールは日曜日までなので気になった方はお早めに!