
さて、私事ですが…
明後日、日曜日から1週間。
海外に少しだけお出かけしてくることになりました。
コロナも明けて(?)、そろそろいいかな〜って感じですが…
英語圏ではなく、東南アジアの方に。
英語も少しは通じるみたいですが、やはり現地の言葉で会話したいですよね。
と思い、先月から続けているものがあります。
それが、当然、【語学学習】。
語学習得には、”継続が大事“ってよく言いますが…
個人的には違う気がします。
やはり、新たな事を学習することって、「苦」が少ならからずあります。
その「苦」を、どれだけ和らげてくれかってのが、語学学習の肝だと思っています。
そんな語学学習の肝になりそうな2つのサービスを紹介します。
(※PRではありません。あくまで使ってみていいと思ったものの紹介です。)
Webでリアルに。アプリで楽しく語学学習。
今回紹介するのは、
✅WebサービスPrePly(アプリもあるよ。)
✅スマホアプリLing
です。
どちらも50以上の言語の中から選択することが出来、世界中の人に愛用されています。
評価レビューも高く、WebサービスPreplyは、今世界でも一番注目されているウクライナ発の語学学習アプリおよびeラーニングプラットフォームです。
それぞれの詳細について、簡単に説明します。
ネイティブの声で文化も語学も学べるPreply
Preplyは、オンラインの語学学習アプリとなっています。
- 学びたい言語
- 価格
- 出身国
- 時間帯
- 目的
- 講師のレベル
などから抽出できるだけじゃなく、その中からあなた好みの顔や話し方、などからも選ぶことができちゃうんです♪
言語習得には、『学びたい言語圏の人とお付き合いするのが一番』なんて事も言われたりもしますから。
まずあなたの好みであるかどうかは結構重要なんですね。
とは言っても、実際の教え方が合わなかったり、説明が下手なのはNG。
そのために、初回は単発で受講することができます。
そして、いろいろ探すのも手間な人の為に、自己紹介を動画でしてくれているのも有り難いですネ。
もちろんオンライン学習なので、ネット環境は必須!
そして、あなたの言語を話せる人を選びましょうネ。
ちなみに…英語の講師だけでも9000人以上の人が、2023年4月現在、登録があるようです。
よりどりみどり、ですね☆彡

私は、タイ語を学びましたが…
ただ教えるだけじゃなく、
「タイ人ならこう使います」
「タイについての予備知識」
「おすすめの料理や場所」
なども教えてもらいました。
アプリで復習&予習!スピーキングに難ありなLing
Lingは、文法だけじゃなく、スピーキング(発音チェック)、ライティング、会話テスト、などを学べるアプリとなっています。
お猿のキャラクターが、学習のエスコート役で使われていますが、理由は謎。
ちょこちょこ学習者を労ってくれます(笑)。
使い勝手もよく、遊び感覚で語学が学べるのでイイのですが…
発音チェックが非常に難あり!
「スピードのせいなのか、スマホの性能のせいなのか、そもそも出来ていないのか…」
はさておき。
反応が非常に悪く、正確度0%と表示されることもしばしば。
何度やっても、です。
100%が出ることもあるので、全くできていない、ということはないと思うのですが…
あなたの発音はどうでしょうか。
アプリは、無料なので是非一度お試してください。
(※どの言語も最初の2STEPくらいまでは無料で、以降学習を進める場合は、料金が発生します。)
どう活用するかはあなた次第!それでもアプリのおかげで語学学習は簡単に。
私は、どちらも1ヶ月と決めて学習を始めたので、結構お金使ってます(笑)。
私のPreplyの講師は、1時間3800円くらいだったので、計8回で30,000円前後。
(※相手国の通貨での計算なので、変動あり。)
安い人だと1000円/時くらいの人もいるので、結構経済的に学べます。
Lingは、単月だと1,000円。
年間プランだと年6,000円。
有料会員サービスに登録しても、1週間の無料期間あり。
なので、1週間ガチで勉強して解約するのもありかもしれませんネ!
それでも、どこかの教室に行って学ぶ事を考えると、手軽でタイムリー。
講師次第では、かなりコスパよし!
という事で…
学んだことが、活かせるかどうか。
来週報告します!
では。