
先週末よりほとんどの学生が春休みに入りましたね。
そのおかげか、ここ塩原でも若い人たちの姿が目に付きます。
サークル?
カップル?
それとも…
ということは、さておき。
地元民が地元の魅力を把握していないわけではないけど…
「若者が塩原にくる目的は何だろう?」
という話になったんです。
(すでに自分も地元民顔www)
10年以上も前であれば、各世代が遊べるスポットだった塩原が、今では残念ながら、若者が騒げるようなところはありません。
でも、この感覚も間違っているのでしょう。
そう!
今はどの世代も、というより若い世代の方が、”癒やし“を求めているということに気づいたんです。
それだけではなく…
“にぎやかさ”より”落ち着き”なのだと…。
それがあっているかどうかは、その人次第だとは思いますが…
今回伝えたいのは、『これからの時期、若者におすすめの塩原スポット』を紹介します。
癒やしもドキドキも!塩原の自然を満喫できるスポット3選+@
今回紹介するのは…
- スッカン沢
- 小太郎茶屋
- 逆杉
の3つです。
番外編で、
- 天狗岩
- 塩原温泉川崎大師
を紹介します。
なぜ番外編かって…?
それは、ある程度の体力が必要になるから!
って、若者向けの記事だから問題ないか(笑)
でも、油断することなかれ。
結構キツイです。
では、早速。
神秘的な景色を見るには難所がたくさんな『スッカン沢』
冬の間は通行止めになっている八方道路。
塩原から上がっていく途中に、数台駐められる無料駐車場があり、そこから徒歩20分前後。
この神秘的な風景には、スッカン沢沿いを歩き、スッカン橋まで行かないと出会えません。
そこまでは普通の川のように見えるスッカン沢が、雄飛の滝くらいから、なぜかコバルトブルーに染まって見えます☆彡
鉱物や炭酸等の火山の成分であるミネラル等が多く含まれているからなのでしょう。
本当に空気も滝壺もきれいで、短いですが、不安定な吊橋もあるので、吊り橋効果を得たいならかなりおすすめ♡
しっかりエスコートしてあげてください。
足元もぬかるんでいることが多いので、運動靴などでいくことをおすすめします。
<追伸>
いつの間にか、工事が入っていました。
令和5年11月末まで通行止めのようです。
ってことは、すぐ冬の通行止め期間に入ってしまうので、令和6年の4月までは、行けないってことです。
ごめんなさいm(_ _)m
マイナスイオンたっぷり!ゆっくりティータイムができる『小太郎茶屋』
八方道路が通行止めの間は、『小太郎茶屋』も当然休業。
暖かくなる時期からOPENしますが…
不定期に休みます(笑)。
なので、事前に営業しているか確認することをおすすめします。
食事も出来ますが、ここでは、【草もち】でも食べながら、ゆっくりみんなで会話を楽しんで下さい。
澄んだ空気が、草もちの香ばしさを引き立ててくれますよ♪
とは言え、かなり涼しいスポットですので、上に羽織るもの、もしくは、6月くらいに行くのが一番いいかもしれません。
塩原一のパワースポット?樹齢の長さこそ自然のパワーの源泉『逆杉』
ここはいつでも行けるパワースポットです。
温泉神社内にある『逆杉』。
何も語ることはありません。
手軽に行けるので、是非見て下さい!
その存在感に圧倒されるだけではなく、境内にあるおかげで、どこか厳かな空気感に包まれるはずです。
番外編は体力次第?若者なら問題なし?
1つめは、天狗岩。
ここは、頂上まで行くのに、本当に大変です。
傾斜が急なのと、足場が悪いのとで、結構危険です。
片道30分以上。
その先にある頂上は、6畳もくらいの岩場。
そこから見える景色は、木々が邪魔になって、かなり限定的です。(写真2枚目)
上がってきた道を見るとかなりの急傾斜なので、なんか休まりません(笑)。
2つ目は…塩原温泉川崎大師。
何を隠そう、あの川崎大師の分社でございます☆彡
不動尊にたどり着くには、表と裏、2つのルートがあります。
裏から行くと、写真のような奇跡的な1枚が取れることも♪
これは、11月下旬お昼まえくらいにこの場所に行くと撮影できます📷✨
なので、新緑の季節はどうなのでしょう。
春分と秋分がほぼ同じ太陽の軌道と言われていますので、時間的には、同じくらいかな。
早めに行って、ゆっくり休憩しながら待つのもありですね。
まー、、、
どちらに行くにしても、熊よけの鈴は必須。
熊だけではなく他の動物にとっても、いいサインとなりますので、必ず付けていきましょう。
急にハチあうと驚いて、襲ってきますが…
事前に人間の存在を知らせれば、あちらから寄ってくることは、あまりありません。
まとめ
どうでしたか?
大変って聞くと、あまり行く気になれませんよね。
それでいいと思います。
何かあったら困るので…
それくらい大変だと思っていて下さい。
なので、最終的には、日帰り温泉とかが結局一番の癒やしになってしまうんですよね♨️
そんな日帰り温泉施設が、本日2023年3月31日を持って閉店するところがあるので、最後にお知らせ致します。
それは、【塩原温泉 華の湯】です。
すでにホームページは閉鎖。
民間への譲渡を計画しているそうですが…買い手がみつかればいいんですが…
この辺りは、他に行くような施設もナイですからね。
地元民も行かなくなったし、こうなって当然のようなところもありましたが、やはり寂しいですね。
他の温泉施設もそこまで経営がイイというわけではないと思うので、是非、塩原にお越しの際は、立ち寄ってみて下さい。
では。