
2023年が明けました。
本来であれば、「おめでとう」と添えるのでしょうが…
個人的に喪中なので、控えています。
でも…この喪中という慣習。
果たして必要なのでしょうか。
喪中には…
故人への追悼の意を示す、喪に服し自らの行動を慎む、などといった意味合いがあります。
これは非常に大切にすべき感情ですが…
これは他人には関係のないことですよね。
なのに、挨拶する度に、「喪中なので…」と言うとお互いちょっと気分が失せてしまいます。
そして、故人もおそらくこう感じているでしょう。

いつ死ぬかわからないんだから、精一杯人生を楽しんでください!喪に服している場合じゃないですよ。
【一期一会】
二度と訪れない今一分一秒を大切に。
と。
そんな「いちご一会」を掲げる栃木県。
その栃木県が全国に誇る冬の特産物がなんだがわかりますか?
はい!
『いちご』です。
塩原でもいちごを使ったメニューを期間限定で提供をしていますので、ご紹介します。
塩原のいちごスイーツ!これなら冬でも食べたくなるはず?
※出典:那須塩原市観光局HPより抜粋。
詳細情報は、こちらで↑
引用転載となるので…
ここでは、飲食店とメニューについて簡潔にまとめます。
- 今井屋製菓:いちごとみるくとて
- カフェレストラン洋燈:フレッシュいちごみるく
- くだものやカフェ藤屋:いちごジェラート
- 榮太樓:いちごミルクとて
- SUZUの森Cafe:いちご姫のふわふわパフェ/苺たっぷりヨーグルトとて
- しおばら千二百年物語:苺とミルクのチーズタルト
- 旭亭:牛乳ゼリーいちごソース
アグリパル塩原のレストランでは、いちごミルク、苺のレアチーズが提供されています。
そして、いちご狩りも。
是非、いちご王国栃木の苺を塩原でお楽しみ下さい♪
観光アプリ「ココシル那須塩原」をダウンロードしてスタンプを集めて下さい。
スタンプ3個であったかいフリースブランケットがもらえます。
是非ご参加して下さい。
スタンプ4個集めて、応募すると抽選で20名様に10,000円分の宿泊券が当たるそうです♪
>>>詳細は、那須塩原市観光局のHPにて。
と新年1回目は、この辺にしておきましょう。
休み明けですからネ(笑)。
でも、また明日から3連休ですネ♪
新成人の皆さん、新たな誓いを胸に飛躍していって下さい!
大きく跳ねるうさぎのように🐇
では。
<追伸>
紹介し忘れていましたが…
栃木県のいちごでメジャーなのは、【とちおとめ】。
そんなとちおとめを食べたいけど…
なかなか栃木県まで来れない方に、おすすめのお取り寄せ商品を紹介します。
あまり聞くことのない酵素栽培で作られたとちおとめ。
※塩原ではなく、近隣の那珂川町での栽培です。
是非、ご賞味ください。
(画像をクリックすれば、購入サイトに飛べます。)
と入っても、数量限定なので、売り切れの場合は、ごめんなさいm(_ _)m