
先週OPEN予定だったハンターマウンテン塩原はまだ今週もOPEN出来ませんが…
塩原は本日やっと雪が降りました。
ただ、積もることはなく…
ハンターマウンテンに聞いても、なかなか寒くならず、準備も出来ないと嘆いていました。
ちなみに…
最低でもマイナス3度にならないと降雪機で雪を降らせても無駄、みたいです。
いつOPENするんだろうと首を長くしていらっしゃる方は…
そんな気温を目安にOPEN日を予想して楽しんでみて下さい♪
さっ今回は、2022年を最後までしっかり駆け抜けられるような、ちょっとオモシロ情報を1つ紹介します。
那須ナンバーのデザインが決定!つけたい人いるの?
一昨日下野新聞で見たんですが…
那須ナンバーのデザイン案決定 3市町の特産やキャラ盛り込む#下野新聞https://t.co/a4qMSk3dNR
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) November 29, 2022
那須市町村会(大田原市・那須塩原市・那須町)などでつくる図柄入り那須ナンバーの3デザインを国土交通省に提出したと発表がありました。
これって…どう思いますか?
来秋から交付予定のようですが…一体どれくらいの応募が来るのでしょうか。
ツイッターを見ると…
「引っ越し検討」
「私はいらない」
「ダサい」
という声がある一方で、
「かわいい」
「ついに図柄いりか…」
「盛り込みすぎっ」
なんて声も見られました。
感じ方は人それぞれ。
デザイン自体に、コメントする気はありませんが…
このような活動は面白いと思うんです!
何が面白いって…
デザインが斬新とかではなく…
これまでほとんど変わることのなかったものが変わるということは、時代の変化なんです。
デザインがどう評価されるかより、変化が起きたことを評価すべきだと思うんです。
ただ、他県の人は、このニュースに興味もないでしょうし、知るすべもあまりないのかもしれないですネ。
那須町、那須塩原市、大田原市に来た時に見かけたら、是非SNSに投稿して下さい☆彡
でも…
このナンバーは、認可がおりるの?
✅警察が見た時。
✅オービスが反応した時。
これは、正直見にくいような気がするんです。
特に夜。
オービスはかなり高性能ですが…
このナンバーの数字の部分に少しぼかしがかかるような細工をする車が現れたら…
正直、どれだけ高性能でも解析できなくなる可能性も出てきますネ。

あっ…
ちなみに…車のナンバーに装飾する事は違反となりますので、ご注意を。
2021年の新基準からボトルも違反の対象になる場合があるようです。
※詳しくは、こちらの自動車専門サイトMOBY内の記事にて、ご確認下さい。
2016年からナンバープレートに関しては、規制が強くなっています。
知らないでは済まされませんので、お気を付けください!
と、今回はこの辺で。
実は…12月の塩原は本当に静か。
なので、私も(笑)。
なんて…
紅葉も終わり、観光客も少し落ち着き始めました。
ハンターマウンテン塩原もOPEN出来ないせいか、ちょっと寂しいです。
これを見たあなた!
是非塩原に遊びに来て下さい。
今なら、スープ入り焼きそばで有名なこばや食堂さんも釜彦さんも並ばずに召し上がることができますよ♪
そして、いつも混雑しているあの居酒屋も今ならゆっくり満喫できちゃうカモ☆彡
塩原であなたの来訪をお待ちしています!
では。