
先程、インスタグラムにも投稿しましたが…
SEO検定試験1級に無事合格しました!
確信はありましたが、結果が出るまでは不安でしたからネ。
この場で喜びを表現したいと思います。
「ヤッター!!」
さらに嬉しい事に…
現在学習しているiPhoneアプリ開発に必要なプログラミング言語『Swift』の書籍
「iPhoneアプリ開発 集中講座」
の新刊プレゼント企画に応募したら、見事当選☆彡
学び始めると、いろいろといい事が起きるモノなんですね♪
より学習意欲が高まります!
今回は、そんな2つの出来事と今後の展望も合わせて、久しぶりに自己紹介ページの追加をします。
SEO検定1級無事合格!アプリ制作にも力が入る!
まずは、今朝した2つの投稿を見て下さい!
嬉しい事って続くんですね♪
前述したとおり、SEO検定試験1級に合格。
さらに、書籍プレゼント企画で当選。
これからの学習に弾みがつくと共に、”この道をしっかりと歩んでいきなさい”、と言われているかのようで、より身が引き締まります。
そんな2つをこれから学習するあなたに。
ちょっと伝えたい事があるので、お話ししていきます。
①SEO学習は基礎から着実に!
SEO検定試験を3級、2級、1級と順番に受けてみて、気づいた事があります。
それは…
面倒だからと言って、
『1級だけ勉強して1級試験を受けるのはやめましょう』
という事です。
たまにそういう人を見かけたんですが…
これだと真のSEO理解には、正直繋がりません。
【温故知新】
という言葉があるように、昔を知らなければ今に活かすことはできません。
でも…
1級の勉強だけでも、1級試験に合格する事は可能でもあります。
そういう人もいるせいなんでしょうね。
資格は取得することが目的ではなく、その知識をどう活かすかが重要。
その為には、4級からしっかり学習し、順序良く受験した方がちゃんと身に付きます。

私は、3級からの受験でしたが…
4級~テキストは購入し、SEOの基礎から学び直しました。
それにより新しい発見ももちろんありました。
そして、資格を取得すれば…
✅今後社内でそういう部署に付いたり、後輩の育成をしたり、
✅自分のSEO、ライティング技術の向上に繋げたり、
✅SEOで企業をコンサルタントをしたり、
とどんどんれベルアップしていく事でしょう。
そんな時に、上辺の知識では、すぐボロが出て、自分の評価も収益も下がることになり兼ねません。
SEO検定は、1日で複数級の受験が可能です。
4級~2級であれば、一度に受けても苦になる事はないですし、むしろ効率的に学習が進められるのでお勧めです。
各級の学習時間の目安は…
個人的な見解にはなりますが…
1日2時間の学習で、
- 4級であれば、1週間未満
- 3級であれば、2週間前後
- 2級でも、2週間
あれば、合格レベルまでには達する事が出来ます。
4級→3級→2級と進むにつれて、より詳細な知識へと発展させていくような構成となっています。
その為、学習を進めながら、復習もできちゃうんです!
という事もあって、
「4級~2級は同時に学習するのが効率的」
という結論になるわけです♪
焦らず、しっかりと自分の知識に繋げていってくださいネ。
>>>Googleはアップデートの連続!あなたのSEO技術もアップデートしないと…
Swiftはこれからプログラミング学習を始める人向け
さすがAppleだなってプログラミング学習をしていると思います。
Appleって、とにかくユーザー視点に立って、製品開発されているんですよね。
それは、プログラミング言語も同じ。
その進化、そして真価は、日々アップデートされています。
2014年に新たなiosアプリ開発言語であるSwift、
2019年にインターフフェイス開発キットであるSwiftUIが、リリースされました。
そんなApple製品、特にiPhoneを使う人は、世界で10億人を突破したと、2021年1月時点で発表がありました。
まだまだ新しい言語だけど…
一番需要のある言語となっています。
だからこそ、これからプログラミング言語を学ぼうと思っている人に最適なんです!
でもそれだけではありません。
SwiftUIがアプリ開発をより簡単に。
SwiftUIは、簡単に言うと…
Apple系プラットフォームのUI(ユーザーインターフェース)を簡単に構築できるUIフレームワークです。
引用元: アンドエンジニアHP内記事 SwiftUIとは?SwiftUIによって何が変わるのかを解説!より抜粋
ということです。
フレームワーク(framework)とは、「枠組みや骨組み」という意味があって、すでに用意された開発ツールとでも申しましょうか…
もっと簡単に、誰でも開発できるようにしてくれたツールのようなもの、です。
それが、SwiftUIに備わっているんです。
✅ボタンの配置も。
✅必要な機能も。
✅作りたいアプリも。
それぞれの要望に応え、開発環境を整えてくれています。
それが、Macユーザーなら誰でも無料で使える【Xcode】に内蔵。
そこでは、開発だけではなくAppstoreへのアプリ提出も可能。
まさに一気通貫のサービス。
それが、Appleの真骨頂でもあるのでしょう。
「もう他の言語なんか必要ない」
そういわんばかりに、どんどん整備、アップデートがすすんでいます。
そう!
それは、初学者に最適な学習環境でもあるんです、
アップデートについていけない、という人には向きませんが…
他の言語でもそれは同じ事。
より開発者に、アプリユーザーに使いやすさ、そして需要があるのは、なんなのかを考えると…答えは1つですね。
そんなSwiftの学習を始めるなら…
私が活用している書籍『iPhoneアプリ開発 集中講座』は一番わかりやすい内容となっているはずです。
Amazonでは、試し読みも出来るので、まずは目を通してみて下さい。
きっとアプリ開発をしてみたくなることでしょう♪
最後に…
学びは、やはり続けないと意味がない!
次なる目標は、アプリ開発と中小企業診断士。
そして、SEOコンサルタント。
ただ、アドバイスするだけじゃなく、その企業にあったWebアプリやスマホアプリを提供できるコンサルタントになったら希少性は高いですよね。
まーそういう人が、私の近くにいたので、トレースしているだけですが(笑)。
結局、学ぶことは真似ること。
SEOもアプリ開発も人生も。
あなたが真似たい人は、身近にいますか?