
先週末、8月10日に行われる塩原花火大会の詳細が公表されました。
✅露店 8店舗前後
✅キッチンカー 6台
他飲食店の出店など、想像以上に盛り上がりを見せそうです♪
先日話したように門前地区は歩行者天国になりますので、早めの来訪をおすすめします。
周辺の駐車場も当然早い者勝ち。
くれぐれも事故には、お気を付けください。
そして、先日8月中旬OPEN予定とHP上で告知があった【一萬亭】は、9月中旬のOPENに延期となっていました。
ただ…
プレOPENで8月中旬から上得意先様限定で開放するのかもしれませんネ。
情報が更新されましたら、また一緒に告知できるようにします。
ところで…
8月10日(やどの日)花火プロジェクトをご存知ですか?
実は、1992年に制定された宿(8月10日)の日は、
✅日本観光旅館連盟、
✅国際観光旅館連盟、
✅全国旅館生活衛生同業組合連合会
の旅館3団体が定めたもので、
日本の宿の良さをアピールすることが目的です。
ただ、コロナ禍でここ2年各地の花火大会が中止に。
そして、今年全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部は、公益社団法人日本煙火協会と連携し、地域企業と花火業者の異業種のコラボに挑むことになったようです。
なので、塩原だけじゃなく全国各地で【宿花火】という名目で花火が上がります。
この花火で、コロナも吹き飛ばして欲しいものですね☆彡
※宿花火の公式HPはこちら
8月10日って記念日がたくさん?
で…
気になって、8月10日について調べてみたら、記念日って結構多いんですね。
- 道の日
- 健康ハートの日
- 焼き鳥の日
- 帽子の日
- ハーゲンダッツの日
などなど。
是非、塩原の花火大会開催日である8月10日は、
✅帽子を被って、
✅道と健康に気をつけて、
✅焼き鳥でも食べながら、
✅宿街を闊歩しながら、花火を見上げ、
✅寝る前にハーゲンダッツでも食べて、
イイ1日にして下さい(笑)。
ちなみに、翌日8月11日は山の日。
塩原は山に囲まれた地です。
山も岳もいくつかあります。
是非、挑戦してみて下さい。
『日留賀岳』は、なんと…片道約6時間。
かなり険しいし、野生の動物にもたくさん遭遇してしまうので、絶対に独りでは登山しないで下さい!
塩原にご宿泊の方はお早めにご予約を。
前回も紹介しましたが…
現在、【じゃらん】では、キャンペーンを行っております。
しかし、じゃらんの8月10日宿泊分を検索すると…どこの旅館も残り数部屋。
せっかくの祭りごとですから。
日帰りなんて嫌ですよね。
温泉もゆっくり浸かって、日々の疲れとストレスを癒していってください♪