
フリーランスで活動しているとやはり不安って出てきますよね。
『社会・人・流行』
取り残されてはいないか…
繋がりがなくなると意外と興味がそこに向かなくなります。
常に、企業からの依頼を受けているフリーランスなら別ですが…
ブロガー、アフィリエイター、
そして、クラウドソーシング等で受注している人だと、会話すること(コミュニケーション)も少なくなりますしね。
かと言って、
「雇われるのはもう…」
という方に、企業とフリーランスを繋ぐサイトを見つけたので紹介します。
私は、このサイトの回し者ではありませんが…
PRみたいになっちゃうので、参考程度に見てみてください。
中途採用よりもトップフリーランス!企業の採用活動が変わる
コロナの影響で、働き方が大きく変わりました。
経済の先行きも不安になり、
従業員を抱えることもリスクになりつつある中。
やはり、能力の高いフリーランスは、スキルも給料も上げ、一際目立つ存在となりつつあります。
そんなフリーランサーの活躍場所は、
✅ランサーズ
✅クラウドワークス
✅ココナラ
などの、クラウドソーシングです。
でも、あまりにも広がり過ぎて、変な登録者が多くなってきているのも事実。
依頼する側、つまり企業からするとトラブルが発生したりするのは避けたいもんです。
今回紹介するサイトは、どちらかというとそんな企業側に大きなメリットがあるような気がします。
トップフリーランスが集まる【Sollective】
【Sollective(ソレクティブ)】は、
フリーランスの経歴や専門性など、厳格な審査を行っているので、ハイスキルで即戦力となる人材のみしか登録出来ません。
審査する側も、元々フリーランスとして活躍していた方たち。
両方の立場を知っているからこそ、どんな人材・スキルが求められているのかを深く理解しています。
さらに…
中途採用とは違って、
エージェントを介すこともなければ、一生雇う必要もない!
短期的かつ即戦力となる人材をすぐに見つけることが出来ます。
しかも、紹介手数料も成功報酬も一切不要!
企業側からしたら、こんなに美味しい話はありませんネ。
そのため、登録企業は、どちらかというとスタートアップ企業が多くなっています。
でも、本当の魅力はそこじゃありません。
トップフリーランスを抱え込むことも可能!
この【Sollective】というサービス。
まだまだスタートしたばかり。
登録企業数は、37社。

トップフリーランスばかりとは言え、人気がある人・ない人はやはり別れるものです。
✅「1:3:1」の法則。
✅「2:8」の法則。
からもわかるように、必ず世の中は、そういう比率になっていくものです。
まだ登録企業の少ない今のうちに、優秀なフリーランスを抱え込むことだって可能、ということです!
フリーランス側だって、安定して収入がほしいですからね。
顧問契約みたいな感じになってくれたほうが嬉しいものです。
そして・・・
そのフリーランス陣が本当にすごい人ばかり!
と言っても説明しきれないので、詳しくは公式サイトへ。
フリーランス側にもメリットたくさん!
すごい人が集まるってことは…
フリーランスにも大きなメリットがあるからです。
つらつらと挙げていきましょう。
- 単発のタスク形式ではなく長期的なプロジェクト形式の依頼が多い
- 完全無料(手数料や仲介料を取られることはありません。)
- フリーランス側から企業側にコンタクト・提案をすることも可能
- フリーランスだけのコミュニティにも参加可能→人脈の拡大やスキルの共有に。
- フリーランスを守る自動契約書の作成も可能。※もちろん企業を守るためでもあります。
- 報酬・労働時間など自由に設定が可能なので、自由な働き方を自分で作れる。
- 求められている職種は、PCスキルだけじゃない!営業や人事なども。だから副業でもOK。
とフリーランスだけじゃなく副業ワーカーも活躍できる環境が整っています。
そして、みんな自分の意志を曲げません。
というより、自分を安売りしていません。
大まかな時間報酬は、ほぼ”非公開“。
かと言って、
法外な値段をふっかけられるわけじゃないので、企業採用者の方もご安心下さい。
ガソリンの値段も。
各種野菜や原料、油などの食材も。
日用品も。
値上がりラッシュ。
あなたも自分の価値をどんどん上げていきましょう♪
>>>もちろんSollectiveへの登録は無料!
審査に通れば、あなたもトップフリーランスの仲間入り☆彡
フリーランス、そして移住者へ
フリーランスで活躍している人には、
是非移住をして地域活性化にも努めて欲しいんですよね。
今地方は、”町起こし隊(名称はそれぞれ)”なるものがあって、月収20万円弱の2,3年くらいの短期契約で若者が町おこしに関わっています。
でも、県や町主導だけあって、能力よりも普通な方を採用することの方が多い。
簡単に言うと、トラブルや問題を起こさなそうな人。
それでは、正直町興しなんて叶わない。
ただ、国の政策に則って、地方公共団体もやっているだけ。
その活動が、どう結果を残しているのかは、検証されません。
よっぽど、フリーランスで活躍している方の方が、能力があるし、町おこしも叶うはずなのですが…
優秀だからこそそこには手をつけたくないのかもしれませんネ(笑)
ただ、若い移住者が増えるだけでも町は変わります。
地方は、そんな財ある若者が大好きなんです♪
活気と財源を地方に。
それを担うのが、フリーランスだと私は思います。
では。