
ブログにしても。
ペラサイトにしても。
各ページ&サイトの検索順位は収益に大きく関わります。
でも、その数が多くなってくると全部管理しきれず、結局放置、という人はいませんか?
それでは、せっかく採用した新入社員を放っておくのと同じ。
お金をどぶに捨てるようなものですね。
以前、検索順位をチェックするツールとしてGRCを紹介しましたが…
この度、もっと画期的なツールを発見したので、紹介します。
ただ、やはりメリットとデメリットがあるので、まとめていきます。
完全自動化!検索順位は毎日欠かせないから…
【SEO研究所サクラサクラボ】というサイトの会員になっていると、頻繁に、
「検索エンジンの大変動を観測しました」
というメールが届きます。
今は、Googleのアルゴリズムも定期的に見直され、
悪質と判断されるサイトは、どんどん圏外に飛ばされてしまいます。
そんな時、検索順位を常にチェックしておかないと、自分のサイトが飛ばされたこともわかりませんネ。
ブログでもあるページのせいで、サイト全体が飛ばされることだってあるんです!
しっかりGRCでチェックしていきましょうね。

ただ…正直面倒ではないけど、忘れてしまうことが私もあります。
「自動でチェック作業できないかな~」
と甘い考えを抱くことも(笑)
でも、その願望がやっと叶っちゃうんです☆彡
クラウド型の検索順位チェックツール【Nobilista】
以前紹介したGRCだと、
パソコンに電源を入れて、アプリを起動して、開始ボタンを押さないと検索順位チェックはされません。
過程としては、とても簡単ですが…
多忙な時、日があると意外と忘れがち。
私もごくたまに忘れます(苦笑)
そして…パソコンを買い替えるといろいろと手続きが必要になりますネ。
【Nobilista】は、クラウド型なので
- PCをつけられない多忙な日でも漏れずに毎日順位をチェック
- どのパソコンからでもチェック可能!買い替えても問題なし!
- 共有URLが発行できるので第3者へデータを共有することも可能
さらに…
と機能性だけじゃなく、便利さ&応用力も兼ね備えています。
✅クライアント
✅社内全員
✅複数のパソコン
で共有できるってことです!
何度も名前を出して申し訳ないですが…
これらはインストール型のGRCにはできません!
インストールすると、PCの起動も遅く、動きも重くなったりしますからネ。
なるべくクラウド型にしたいものですし、様々なツールがクラウド型になっていくことは間違いないでしょう。
ただし…デメリットもあります。
便利な裏には…クラウド型のデメリット2つ
「何もしなくても作業してくれる」
なんとも素晴らしい世の中になっていきますネ。
でも…そうなると人は、何かを忘れていくんです。
検索順位チェックを自動化するという事は、確認する作業も次第に疎かになっていきます。
特に、個人のアフィリエイターは…
1つ目のデメリットは、あなた自身の意識、という事ですね。
そして2つ目。
それは、やはり値段です。
こちらをご覧ください。
パーソナルプランは、
『登録キーワード数:150』でほぼすべての機能がたったの990円で利用できちゃうんです!
と思いきや…
登録URL数は、たったの3サイトまで。
ビジネスプランでも上限は10サイト。
となると、これは、”ブロガー向け”という事が言えそうです。
だって、GRCは990円で
✅登録サイト50
✅登録キーワード数5000
が出来てしまうんですから☆彡
一長一短。
クラウド型は快適さ。
インストール型はコスパ。
という判断基準になりますネ。
まとめると…
- サイト量産型のアフィリエイターは、GRC。
- サイト集約型orブロガー、そして自社サイトの運営には、Nobilista。
が最適だという事が言えそうです。
あなたのスタイルは?
たくさんのサイトの検索順位をしてもSEOにまだ正解は見えない!
あるライティング手法で上位が取れたサイトがあります。
それを他のサイトに応用しても、順位が上がるわけではありません。
それは、完璧に模倣出来てないからなのか。
それとも、上位が取れたことがたまたまなのか。
はたまた、すべて偶然なのか。

昔、
「勝つのは偶然、負けるのは必然」
(=勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし)
という言葉を教えられた記憶があります。
それと同じなのかもしれません。
なんてことは言いたくないんです!
相手は、GooglebotというAIロボット。
一定のアルゴリズムの中でサイトをランク付けしています。
ただ、その情報量は莫大。
私のサイト作成数・経験がまだまだ少ないんですね。
1000サイト、1500ページくらいは突破したと思うが、まだまだ完璧にはSEOに関して理解できていないということでしょう。
まだまだ修行の日々は続きそうです。
では。