ニュースページバナー

2021年のご挨拶と新年への豊富、そして…塩原に起こる変化とは

2021年も今日で終わりです。
コロナも収束したのかと思うと、「オミクロン株」なんていう新種が…

でも、そろそろコロナで振り回されるのも終わりにしたいですね。

先日宇都宮に行ったら、行き交う人100%マスク。
居酒屋でもみんなマスク会食。

なんとも嫌な世の中になりました。

自分のことに目を移すと…いろいろと変化が起きました。
✅起業
✅HP制作の受注開始
✅Mac初購入
この変化を来年にしっかりと活かしていくのが、来年への今の心境です。

そんな来年の抱負は、最後に述べるとして…

2022年に塩原に起こる以下3つの変化について、紹介します。

  1. 足利銀行塩原支店の閉店
  2. トンネル開通
  3. アミューズメント施設OPEN予定

地元民じゃなくても、移住者じゃなくても、必要な情報になるはずです。

是非、覚えておいて下さい!

1.足利銀行塩原支店の閉店~ATMのみ生存。

足利銀行塩原支店外観
塩原で唯一の銀行【足利銀行塩原支店】。

長年塩原の屋台骨を担ってきましたが…

当店は、2022年1月24日(月)より、西那須野支店内に移転
ATMコーナーについては、近隣の商業施設(塩原もの語り館)に移設し営業いたします。
掲載元:足利銀行塩原支店のページ

とのことです。

塩原には、銀行がなくなることになります。
残るのは、郵便局とATMのみ。

観光客が塩原の銀行で各種手続きをすることなんて、ほぼないので、当然の流れなのかもしれませんね。
地元民はかなり困りますが…

じゃなくても、混雑するかもしれないので、しっかりお金を準備してから塩原に来てくださいネ!

2.トンネル開通~名称は…

下塩原トンネル
塩原に上がってくる際に最初に通るトンネル【がま石トンネル】。
その先、さらにトンネルを現在施工中。

塩原に来たことある人なら、「いつになったら開通するんだろう」と疑問に思っていたはず。

それが、2022年2月やっと開通(予定)!
出る先は、『しおばら千二百年物語』です。

しおばら千二百年物語が潤いそうですね~♪

今まで走っていた道路はどうなるのでしょうか。
おそらくがま石トンネルができた時と同じように、片側からのみ侵入可能で、冬季通行止めになるのでしょう。

今のうちに噛み締めておいて下さいネ!
(ちなみに、トンネルの名称はまだ未定のようです。)

3.アミューズメント施設OPEN予定?どんな遊びに…

SPESAの外観
現在無料の公営駐車場が塩原庁舎の近くにあります。

その一角に佇む小さな平屋の建物。
ここ数年、空き施設となっていましたが…
2021年の夏くらいから準備が始まっていました。

現在は、OPENの準備ができたのか、中は見えないようになっています。

しかし、その看板には、『アクティビティ体験ツアーSPESA』。

2022年晩春くらいにOPEN予定、とのことですが…
一体、どのようなアクティビティが体験できるようになるのでしょうか。

楽しみですね。

以前は、バギー体験ができた施設のようですが…
同じように、

  • バギー
  • 川遊び(釣りやバーベキュー等?)
  • (もしかしたら)ドローン?

といったことができるようになるのかな…

2022年の塩原と共に。自分も大きな変化が

始まりがあれば、終りもある
それが世の常。

2022年の塩原は、そんな変化がいろいろなところで起きそうです☆彡

そして、自分にも。
そう2022年は挑戦の年!

2022年の仕事の目標は…
✅アプリリリース
✅HP制作の受注12件
✅Youtubeチャンネルプロデュース
そして…
2022年のプライベートの目標は、
ゴルフ60台
ですネ!

フリーランスの待遇もこれからどんどん変わっていくのでしょう。
コロナによる時代変化と共に。

そして、2022年冬は、北京冬季五輪。
先日、羽生結弦選手の出場も内定しました。

自分も羽ばたけるように2022年の飛躍を誓って、今年最後のブログ更新を終えます。
では。

今年も1年ありがとうございましたm(__)m