
塩原の奥地【塩原温泉 湯の華】で温泉も食事も
塩原の入口にあるのが、【みかえりの郷 彩花の湯】なら、
塩原の出口にあるのが、【塩原温泉 華の湯】です。
もちろん、どちらも温泉施設でもあり、食事処でもあります。
今回は、【塩原温泉 華の湯】をピックアップ。
そこまで大きな施設ではないですが、日中は結構がらがらです。
食事も結構美味しいので、写真付きで紹介していきます。
【塩原温泉 華の湯】の施設情報
【塩原温泉 華の湯】は、国道400号を登っていくと左側に見えてきます。
そば処延四郎さんからすぐ近く。
板室にある「健康のゆグリーングリーン」は系列店。
入館の際は、マスク着用。
入り口で”検温“と”消毒“を行っています。
さらに、利用者カードに連絡先等の記入も。
コロナ対策が徹底されているので安心ですネ。
そもそも人があまりいないから、あまり感染リスクもありません。
館内は、
- 内風呂
- 露天風呂
- サウナ
- 食事処
- 休憩室
があり、お酒も提供されているし、夜も営業しているので、地元民が飲みにくることもあります(笑)
住所:〒329-2923 栃木県那須塩原市上塩原603
電話番号:0287-31-1058
営業時間:10:00-21:00(※冬季は、10:00-19:00)
休業日:月曜日(祝祭日の場合は、翌日)
駐車場:40台ほど
料金:中学生以上700円/小学生以下 300円/小学生未満 無料
HP:http://www.alsok-shiobara.jp/hananoyu/guide.html
備考:現在は、コロナのため、通年19:00までの営業となっております。
↓地図↓
店内飲食店『母手寿』の詳細
母手寿と言えば、『恵比寿屋九ちゃん』ですネ。
どうやら身内の方が営んでいるようです。
メニューは、そば/うどんとてんぷらがメイン。
おつまみでは、かなり珍しい『鹿刺し』も。
あまり体調が良くないので、食べませんでしたが、いつか食べにいきたいですネ♪
内観は、こんな感じ↓
左が休憩室で、右が食事処。
そんな中で、私は、3番人気の天丼とそばのセットを注文。
天つゆがだくだくに入っていて、蕎麦も不揃いながら、食感もしっかりあって結構美味しかったです。
天ぷらもさくさくのホクホク。
海老は、ぷりぷりで、もしかしたら個人的に一番好きなお蕎麦と天丼かも☆彡
期間限定で、鹿汁うどんなんかもありました。
いろいろ試しがいのある飲食店です!
ご飯だけでもOKそうなので、是非食べに行ってみて下さい。
温泉も食事もできる【塩原温泉 華の湯】のあとは…
ここでお酒が飲めても、こんなはずれにあるところでは、帰りが困ります。
でも…
今の期間、宿泊者なら無料でタクシーが利用できるのをご存じですか?
令和4年2月28日までですが…
時間は、17:00-22:00で、宿泊先が発着になります。
是非、観光客の方は、ご利用下さい!
では。