
HP制作の依頼を受けてみて…どんな状況にも対応できるように。

前回まで動画ビジネスについてのお話しでしたが…
ちょっと休憩。
自分の中で書き留めておきたいことがあったので、記録と共有の為に、今回は、記します。
最近の出来事の話。
HP制作を受けると、新規だけじゃなく、デザイン・構成の変更を受けることももちろんあります。
そして…
変更の受注を受ける時、よくあるのが、”喧嘩別れ”ですね(苦笑)
お金?
性格?
制作会社の都合?
事情はいろいろありますが…
そうなると、引き継ぐ業者はいろいろと大変です。
ずっとその業界にいれば、対応の仕方などは周りが教えてくれます。
しかし…
私のようにフリーで新たに受注するようになると、何かと調べないとわからないことがたくさん!
今回は、『制作会社がなくなった、もしくは会社が変わってしまった』場合に、今あるドメインの契約者情報を調べる方法です。
そして、ドメイン移管へ…
HPの変更依頼を受注するってことは…
なんとなくわかると思いますが…
元々HPを制作してくれた業者から、新たに受注を受けるってことは、よっぽどですよね。
フリーで受注している私のような立場の人間には、そういうのが良く回ってきます。
でも、”喧嘩別れ”、してるってことは…
✅連絡先がもはや不明、
✅連絡先が変わってる、
✅会社自体がなくなっている、
なんてこともあるわけです。
さあ、どうやって相手先の情報を得ましょう。
ドメインの登録者を検索できる【WHOIS検索】
ドメイン登録者の情報がこれでほぼすべて取得することが出来ます。
登録している方(会社)の
- 登録者(社)名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 利用しているレンタルサーバー&ドメイン販売会社
まで丸わかり。
でも…全文英語です。
まっ簡単な英語なので、理解できない、ということはないと思います(笑)。
でも、分かったからと言って…
いきなりメールや電話するのは、ちょっと気が引けますよね。
そんな時は…
レンタルサーバー会社のサポートを受けよう
これは、私が頼った方法です。
実は、契約しているサーバー会社にコンタクトの仲介をしてもらいました。
というか、上記【WHOIS検索】もサーバー会社に教えてもらったんですが…
『問い合わせ』から依頼をすると、取次をしてくれますが…
問い合わせをする時は、”連絡先を知らない”、というテイで依頼をしましょうね。
でも、あくまで…
相手が利用しているレンタルサーバー会社に依頼して下さい。
仮に、自分がそのレンタルサーバーを利用していないと、依頼を受けてくれないカモしれませんが…
その時は、ドメイン販売会社に依頼してください!

1つお伝えしたいのは…
ドメイン販売会社もレンタルサーバーもいくつか契約しておくことをおススメします。
HP制作はまだまだ道半ば!知識を増やすために
自分の身に起きたことって、
意外と同じことを経験する人いるんですよね。
なので、記録することにしました。
経験も知識も。
それは、自分の知識を増やすことにもなると思うんです。
なので、皆さんも是非、記録していって下さい。
自分のバイブルは、自分で作っていくんです。
いつかあなたが教える側になった時の為に。
ただ…コピーコンテンツにならないように気をつけないといけませんネ!
なので、自分の経験を自分の言葉でしっかり伝えていきましょう♪
では。