Web制作ページトップバナー

Webライティングの教科書。書籍の紹介第2弾

久しぶりに書籍の紹介です!

Webライティングをテーマに書かれた書籍はたくさんありますが…

真顔お団子茄子

前回は、この業界で最も有名な3冊。
【沈黙シリーズ】はもう読みましたか?
漫画仕立てで、非常にわかりやすく、あっさり読めてしまう完成度の高い書籍でした。

今回は、以下3冊。

  • ロングセラーの【ウェブ・セールスコピーの法則
  • 最新のGoogle対策【これからのSEOWebライティング講座
  • 売れることに特化した【SEOに強いWebライティング

文字も多め。
かなり細かくWebライティングについて説明が加えられています。

では、早速。

世界が認めた効果!【ウェブ・セールスコピーの法則】

ウェブ・セールスコピーの法則は、
自社通販で1億5000万ドル超の売り上げを作り出したマリア・ヴェローソが著者。

ウェブでモノを売ることと
オフラインでモノを売ることは全く違う!

と断言!

その為に欠かせないルールが3つ。

  1. 宣伝くさいウェブサイトにしない(自然誘導)
  2. 読者を引き止める(離脱を防ぐ)
  3. 電子メールアドレスを手に入れる(顧客と繋がる)

※()内は、私が勝手に言い換えてみました。

そんなルールについてちょっと深堀りしていきます。

3つのルールを深堀!

人は、
欲しいものを欲しい時に。
紹介されると、自然と聞き入れるものです。

それが、”広告”の本来の役割なんです。
季節に合わせて、テレビから流れてくるCMも変わってきますよね。

映像なら容易にイメージさせやすく行動を起こさせやすいんですが…
言葉で伝えるのは、とてもハードルが高い!

そこで登場するのが…『エモーショナル・ライティング』です。
※沈黙のシリーズでも何回かこのワードは出てきましたネ。

『人の心を動かす』
これがライティングで出来れば、もはや自然とモノが売れ、どんどん顧客情報も集まり、次なるサービスの足掛かりになります。

そんなエモーショナル・ライティングの他にも、3原則に基づいたウェブ・セールスコピーについて詳しく解説されています。

真顔お団子茄子

今では、新刊は出されていません。
中古になりますが、かなり安く販売されています。
元々、5000円もする書籍ですから、安すぎると不安になりますよね。

上記添付したリンクは、ブックオフ楽天市場店ですが…
どうしても気になる人は、メルカリでお買い求めください。

最新のGoogle対策!【これからのSEO WEBライティング本格講座】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これからのSEO Webライティング本格講座 [ 瀧内賢 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/8/2時点)

>>>Amazonで購入したい方はコチラ

日々変わるGoogleのアルゴリズム。
今まで施してきたSEO対策も、いつの間にかに通用しなくなっていきます。

これからのSEO Webライティング本格講座】は、
”ユーザーも検索ロボットも両取りするライティング手法”について、解説されています。

まっ解説というよりかは、
”ロボット(クローラー)&ユーザーにどう伝えるか”
といったテクニック・ノウハウについて、紹介されています。

これが全て、というわけではないけど…
絶対に外してはいけないスキルです。

しっかり学習していきましょう。

売れる文章へ!【SEOに強いWebライティング】

>>>Amazonで購入したい方はコチラ
SEOに強いWebライティング】は、
全日本SEO協会認定のSEOコンサルタントのふくだたみこさんが著書。

サブタイトルである【売れる書き方の成功法則64】が示す通り、”売れる”ことに焦点を充てた書籍です。

64の成功法則を”例え”を上手に活用しながら、【やるべきこと】【やってはいけないこと】を明確に、知識習得に導いてくれます。

お団子茄子

昔見た大学受験の参考書のような構成です(笑)
もしかして…
同じ構成でサイトを作ったら、結構見やすいサイトが作れるってことかも。
って…結局は、コンテンツ次第ですけどね。
でも、見やすさも重要ですから、いいところはどんどん自分のライティング手法に取り入れていきましょう♪

書籍を読むことも勉強!Webライティングを究めよう。

私は、定期的に”読み返し“を行っております。

✅学び始めに読んだ時
✅ある程度知識がついてから読んだ時
✅稼げるようになってから読んだ時

同じ書籍でも感じ方は、全く違うと思っています。

参考書的に活用するものもありますが…
以前はピンと来なかったものが、時間が経つと理解できるようになっていることもありますからね。

そういう成長を感じられる、という意味でも読み返しは必要だと思うんです。

「一度読んだから、メルカリに!」
って多いのが、現代ですが…
是非、読み返しの為に、保管しておいて下さい!

では。