
塩原の蕎麦屋さん3選。天ぷらもおすすめ!
全国にいくつかあるそば街道。
ここ塩原もその一つに数えられているのですが…
なぜか知らない人が多い!
以前紹介した
- 三條屋
- 遊蕎
- たみ吉
- 大武
- 湯津上屋
- 延四郎
- 滝見亭
とともに、今回紹介する
が、塩原のそば街道に名を連ねるお店です。
少ないですね…
そして、もう一つ『はすみ』という蕎麦屋さんもあります。
中心街からは外れているため、そば街道には入っておりませんが、居心地の良い店内とコスパが目を引く蕎麦屋さんです。
そんな3店舗をレポートしていきます。
いつが営業日かわからない?塩原の最奥地『滝見亭』さん
国道400号を北上し、塩原エリア最後の飲食店が『滝見亭』さん。
以前は、観光客で賑わっていたようですが、今ではいつ営業しているのか…
何度か通りかかってはみたものの、
・月曜日に営業
・金曜日は休業
・土曜日は営業
と正直、確かな情報を提示できないのが現状です。
地元民でも、「まだやってたんだ~」という声もちらほら。
そんな『滝見亭』さんのお蕎麦は、均整の取れた細打ちそば。
◆細打ちながら弾力のある麺
◆ほのかに香るそばの風味
でも、よく見るとそば粉は北海道産でした(笑)
もっと近くにそば粉の名産があるのに…?とは思いましたが、そこは店主のこだわりでしょう。
滝見亭さんでもっと驚きなのが、『岩魚の天ぷら』です。
外にある浴槽で生きた岩魚を注文が受けてから捌いて、天ぷらにしている模様。
その為、”身はホクホクでふんわり“していてめちゃくちゃ美味しい☆彡
骨や頭の部分は、少し強めに揚げているので、サクサクと食べられます。
見事完食!
どれもこれも満足でしたが、蕎麦湯がもう少しトロッとしていた方が個人的には好きかな。
ちなみに…岩魚の天ぷらそばは1300円。
店舗情報
住所:栃木県那須塩原市上塩原1074
電話番号:0287-32-3734
営業時間:11:30-
店休日:不明
駐車場:5台分くらい有り
備考:インスタ投稿3枚目にあるように、「そば」ののぼりが立っていれば営業の印です。
事前に電話確認してから行くのも良し。
運に身を任せて、ドキドキ感を味わうのも良し。
そんな面白さを兼ね備えたお蕎麦屋さんです。
岩魚も数量限定なので、行く場合は早めの時間帯がおススメです。
テラス席が開放的かつ涼を感じられる『延四郎』さん
実は、『延四郎』さんもGoogleMapに記載の営業情報とは多少違います。
冬の間は、通った日が運が悪かったのか、営業している日はありませんでした。
(※滝見亭さんも同じく。)
今回も月曜日は休みの日もあったり、終了時間が早かったりと、確かな情報は…
でも…お店自体もお蕎麦も天ぷらも申し分ない!
まず、
◎川を眺めながら食せるテラス席。
⇒涼を感じられるだけではなく、空気の美味しさも相まってそばの風味がより感じられます。
◎色濃く風味濃いおそば
⇒噛み応えもあり、のどごしもよく、風味豊か、と3拍子揃ったお蕎麦です。
◎野菜の甘みをしっかり感じられる揚げたて天ぷら
⇒新鮮な野菜は食感も味わいも抜群です。先付けの「かぶ」も絶品。
ちなみに…天ざるは1000円。
店舗情報
住所:栃木県那須塩原市上塩原691−1
電話番号:0287-32-3028
営業時間:11:00-
店休日:不明
駐車場:店舗隣に3~5台分くらい有り
備考:実は、ソースカツ丼も絶品だとか…
なんと、愛犬と同伴できるお蕎麦屋さんだそうです。
他にも、お蕎麦屋さんには珍しい唐揚げやフランクフルトを単品で提供しています。
あまりそばを好まないお子さんでも満足できるお蕎麦屋さんかもしれませんネ。
旧道と新道の分岐点にある『そば茶屋はすみ』さん
福渡大橋の手前にある『そば茶屋はすみ』さん。
意識していないと通り過ぎてしまいますし、反対車線からだと交差点すぐ近くなので、ちょっと入りにくいです。
でも、一度は訪れて欲しいですネ。
店内もアットホームな造りで、ゆったりくつろげる空間となっています。
お蕎麦の量も天ぷらも結構ボリュームありますが…
いっぱい食べたい人は、大盛をおすすめします(笑)
私が食べた天丼とおそばのセットは、
◇ご飯がもっと欲しくなるほどの天ぷらの量
◇しっかりと味が染みた天ぷら
でも、
◇その味と口の濃厚感をリセットしてくれるさっぱりめのそばつゆ。
そばは太さも不揃いで、食感を楽しめるお蕎麦でボリュームもありました!

温かいそばだと風味が消えてしまうんですよね…
本当は天ざるが食べたかったんですが、
この日寒くて、温かい方を注文してしまいました(泣)
店舗情報
住所:栃木県那須塩原市塩原243−4
電話番号:0287-47-5660
営業時間:11:30-
店休日:不明
駐車場:店舗前に3台分くらい
備考:現在は、ランチのみですが、コロナが明ければ夜も営業予定、とのこと。
入口にある昔ながらの薪ストーブ。(稼働しているかは不明だけど…)
こたつテーブルに座り心地のいいダイニングチェア。
冬に訪れたらつい長居してしまいそうな店内です。
水が綺麗だから塩原は蕎麦が美味しい!
湧水も山の方に行くと、結構出てて、採取する人も多い塩原の地。
蕎麦は、そば粉ももちろんですが、お水も大事。
塩原の澄んだお水がよりお蕎麦を美味しく仕上げてくれます。
そんな塩原に、新しく『蕎麦カフェ』が出来るそうです。
7月オープンとの触れ込みですが、まだ今日現在オープンしている雰囲気ではなさそうです。
近々、新店情報でご報告します。
なかなか活気づきそうな塩原。
今後の発展に期待が持てますネ☆彡
では。